第9話【風雲編】コーチ  ビンズィーの誕生


店主 坂本健二のドイツでの挑戦の記録 16年間の軌跡を時系列に沿って紐解いていく


坂本が監督として指導するTSVイッフェルドルフのD-ユース(小学校5、6年生)のチーム
坂本が監督として指導するTSVイッフェルドルフのD-ユース(小学校5、6年生)のチーム

ドイツ語の不自由な監督 知人が密談?


 ある時坂本は所属するクラブTSVイッフェルドルフから近くのレストランへ、夕飯を食べるために立ち寄った。店内はドイツでスタンダードなカードゲーム「スカート」に興じる客で埋まっていて、カードを出す度テーブルを叩いて、みんがゲームに夢中だった。

 

 そんな喧騒の中スカートもせず、真面目に話し込んでいる二人が坂本の目に飛び込んできた。クラブハウスの女主人の旦那ギュンターと、坂本のチーム(U13)のキャプテンのお父さんビンズィーだった。二人とも坂本が入ってきたことに気付いて一度目を合わせたがその後に続く「挨拶」はなかった。

 ほとんど無視したような態度であり、何か様子がおかしい。いつもとは違って、どこかよそよそしい。しかも、真剣な顔つき!!

 

 坂本は空いていた入り口近くのテーブルへ座り、まずビールを注文し、やがて食事を注文して一人で飲み食いしていた。二人のひそひそ話は、まだまだ続いている。

 何か変な感じだったので、坂本は特別二人に挨拶もせず、食事を終えたところでレストランを後にした。

 

 しばらくして、その密談の理由が意外な形で明らかとなった。何とビンズィー(上の写真、後列右から3人目、右から2人目が彼の息子)が、坂本のチームのコーチとなったのだ。

 坂本は1998年6月にドイツへ渡り、9月からこのU13の監督を務めている。監督を任せてもらえたのは幸運だったが、まだまだ言葉を覚えなければ、現地のチームを指導することは難しかった。語学学校の先生からも言われていた、「君はまさか、君一人で練習や試合をやっているわけではないんだろ?」と。しかしながら、答えは「はい」だった。

 

 そんな坂本の状況をクラブハウスの仕事を手伝いながらつぶさに見て知っていたギュンターが、『これじゃ、いかん。健二にチームのこと、全部は無理だ。誰かを手伝わせなければ』と考えたのだった。

 

 ビンズィーが練習を手伝うようになり、選手たちが文句のオンパレードをすることも減り、練習が練習らしく緊張感をもって集中したものとなった。

 試合においては、育成部長がアウェイの試合の際に車を出す親を確保してくれ、さらにビンズィーが同行することで、種々雑多な事務手続きから坂本は解放された。何しろ車の手配はすべて電話で行わなければならず、(ドイツ語での)電話の会話が苦手な坂本にとってはもっともやりたくない作業だった。

ミュンヘンのシュポルトシューレ・オーバーハッヒングの食堂、指導者講習や州選抜チームの宿泊施設である
ミュンヘンのシュポルトシューレ・オーバーハッヒングの食堂、指導者講習や州選抜チームの宿泊施設である

バイエルン州サッカー協会へ苦手な電話


 この頃の坂本の「電話における会話力」を知ることができるエピソードが残っている。
 ある日坂本は自分自身では自信がなかったものの友達に勧められ、思い切ってバイエルン州サッカー協会へ電話した。用件は、指導者ライセンスの講習に関することだった。
 会話は残念ながら、坂本が事前に想像していた通りに進んだ。つまりライセンス担当者に、ドイツ語がおぼつかないことを悟られてしまったのだ。
 すぐにそのことをケーニッヒさんへ報告すると、「何で自分で電話したんだ」と怒られた。幸いケーニッヒさんはバイエルン州サッカー協会とつながりを持っていたため、坂本が電話で話したライセンス担当者へ電話を入れてくれた。「坂本さんは、実は左耳が聞こえにくいので、それでこの間あなたとの会話がうまく進まなかったんですよ」と。
 話は戻って、坂本が受け持つU13は坂本が監督、ビンズィーがコーチという体制となり、やっと週2回の練習と週末の試合を問題なくこなしていけるようになっていった。
 しかし、チーム運営がやっと万全になったと思われた最中、問題は起きた。
坂本の住むペンツベルク市の隣村イッフェルドルフのオースター湖 出典元:Die Osterseen
坂本の住むペンツベルク市の隣村イッフェルドルフのオースター湖 出典元:Die Osterseen

アウェイの試合 会場が見つからない


 アウェイの試合だった。ビンズィー自身選手の親なので、チーム内の親を全員把握していて、集合時クラブハウスの駐車場に集まった親の車が誰の車なのか?即座に察知してドライバーへ駆け寄り、アウェイの試合会場の場所を最終確認として念のために伝えた。
 この作業を坂本が行うとなると、駐車場へ入ってきた車すべてにまず「どの選手の保護者ですか?」の質問から始めなければならないため、馬鹿らしいくらい手間がかかった。
 やがて育成部長が割り振った4台の車が出揃い、チームは出発した。20分ほどで試合会場に到着した。坂本とビンズィーは車を降りグラウンド脇の建物へ行き、相手チームの監督を探した。丁度チームでミーティングをしているところだった。坂本が「おはようございます。我々は、TSVイッフェルドルフのU13です。対戦相手の監督さんですか?」と告げると、その監督さんの顔が曇り、思いもよらない言葉が彼の口からこぼれた。
「君たちがU15じゃないんだったら、我々の相手じゃないよ。我々はU15だ。U13じゃない」すかさずビンズィーが「会場は合っているが、試合開始時間が違うのか?」など、彼に詰め寄り詳細を確認した。
 結局、会場が直前に変更されたようだった。U15の監督さんが、変更した可能性のあるグラウンドの場所を教えてくれた。坂本とビンズィーは、急いで選手たちを待たせている駐車場へ戻った。が、出発できなかった。車が1台減っていたからだった。     つづく